A 食事編 |
poto: LUMIX DMC-FT1 +DSC-WX5+Optio WS80
【ホテル内】
<朝食>
パン数種・おかゆ・ジュース(100%のもそうでないのも)・ヨーグルト・フルーツ数種・おみそ汁・オートミール
点心・ポテト・ハム・チーズ・お肉料理(ハンバーグとか焼いたものとか角煮っぽいものとか日替わり)ウインナー
ベーコン・魚料理(日替わり)等と結構種類は豊富。プールサイド側に並べる日と中で収める日がありました。
パンケーキとフレンチトーストはその場で焼いてくれます。卵を焼くコックさんは1人でおばさんか若い男の子。
オムレツは卵一個なので野菜の卵とじのよう(^^;)パンのレベルが高いです。中でもブルーベリージャム(多分)が
練りこまれた(でもジャムの味はしない)上にざらめがのってる菓子パンは最高。毎日あるバナナケーキや栗饅頭型の
プレーンなパンもおいしいし、最終日に食べたイチゴジャムののったペストリーもおいしくて、(ジャムがちゃんと
いちごの形が残っていておいしい)ジャムも初日から食べていればよかったと後悔。
【マリバゴリル】参照http://cebu.jugem.jp/?eid=15
この旅行のメイン、ホテルもこれで決めたというマリバゴグリル。期待を裏切らない味とボリュームに満足。
朝食とオプションの昼食以外は全てここで食べました。ホテルを出て道を渡って左に歩き、すぐ右折して
まっすぐ歩いてまた道を渡ったところにあります。
量が多いので麺かライスにおかずを1〜2品とビール2本という感じで頼みました。最終日はマンゴーシェイク
も追加。(これまたおいしい。セブ空港で飲んだのと段違い。値段も違うけどね。)
欠点はランチ時等空いててもなかなか料理が出てこないこと。2〜30分は軽〜く待たされました。ビールだけは
先にくるので水滴だらけです。あとスタッフの質にでこぼこがあること。
サービス料はメニューにも書いてなかったのでおつりをそのまま全部受け取りましたが、払いたい気持ちがあれば
おつりのかごに残したままにすればいいのねと最終日に気付きました(^^;)
グリルドスペアリブ・・・こんがりと香ばしく焼きあがっています。☆☆☆
ガーリックシュリンプ・・殻ごと食べるのがベストなのかな。評判はいいけど食べにくい。☆☆☆
バゴーンライス・・・・・ちりめんじゃこぐらいの小エビがたくさん入っていて香ばしい炒飯。パラッパラです。
☆☆☆☆
イカリング・・・・・・・おじごんのお気に入り。ビールに合う☆☆☆☆
白身魚のフライ・・・・・ひろごんのお気に入り。1.5cm×10cmぐらいのスティック状(?)で骨もなく食べやすい。
ひろごんの大好きなふぐの唐上げの8割位の味。☆☆☆☆☆
カントン・・・・・・・・日本そばの色が白いものを炒めたようなもの。もひとつかも。☆☆
グリルドポーク・・・・・おじごんはとても気に入っていましたが、ひろごん的にはジューシーさが足りない。☆☆☆
ビーフン・・・・・・・・野菜もたっぷりでおいしい。カラマンシーを絞って食べます。☆☆☆☆
マンゴーシェイク・・・・ちと高いがこくがあっておいしい。☆☆☆☆☆
マリバゴエクスプレス・・なすとかやさいを炒めたもののココナッツミルク風味。ココナッツミルクは苦手だけれど
この料理のココナッツミルク具合がひろごんには絶妙でした。☆☆☆☆
※イカリングと白身魚フライについてくるタルタルソースは少し甘めでおいしい。この年になってなぜかタルタル好き
になったひろごん。(なんで太るものが好きになるんだ)グリル系についてくるポン酢っぽいものはいらないという
書き込みもみましたが、あっさりするので私たちは好きでした。
=オプションの食事=
シャングリラH内のレストラン「タイズ」
たっくさんのお料理がところせましと並べられています。眼福とはこのことでしょう。
そしてスタッフの感じのいいことったら…。さすがは5つ星の名に恥じない対応です。
ホットコーナーではパスタとか煮込みものがあります。コックさんのいるところではそこで作ってくれます。
お肉を焼いてくれるところでは付け合わせもこちらで選びます。おじごんは焼きそばも焼いてもらいました。
その場でつくるヌードルコーナーもあり、お寿司・刺身コーナーにはちゃんと割り箸も用意されています。
コールドのえびや牡蠣もありました。サラダのコーナーも色とりどりで小洒落た器に入ったものもあります。
スイーツコーナー。いろいろなスイーツに目移りします。念願だったチョコレートファウンテンも体験できました。
フルーツにアイスもあります。フルーツはマリバゴHより甘くておいしいです。
もちろんお味も最高で・・・といいたいところですが、そこは好みもありでこぼこかも。結局おじごんの焼いて
もらったやきそばが一番おいしかったりする。でもセブに行ったらぜひまたと思えるランチでした。