@ 飛行機・行程編 |
poto: LUMIX DMC-FT1 +DSC-WX5+Optio WS80
【旅行期間】
11月6日から11日までの5泊6日です。雨季とのことでスコールがあったり、ほぼ
一日降られたりとちょっとトホホなお天気でした。
11/6 関空9:55発→マニラ乗り継ぎ→セブ17:00ぐらい。
11/7 一日まったり。途中スコールあり。
11/8 オプション(アイランドピクニック)
11/9 オプション(シャングリラ ビーチツアー スタンダード)
11/10 一日まったり。
11/11 9:00ホテル発。セブ→マニラ乗り継ぎ→関空19:20着。
【ラピート】
今回は朝早くて朝一のバスでも心配な状態なのでラピートに乗って行くことにしました。
長いこと大阪に住んでるけど南海電車は初乗り。ネットで事前に予約できます。ガラ空き
だったけどね(^^;)
【両替】
ヨドバシ梅田の下で、オプション代金+チップ用+αで3万円位アメリカドルに両替。
(近くの池田銀行の方がレートが良かった・泣)
マニラで25,000円をフィリピンペソに両替。でもやり手っぽいおばさんの現地ガイドY子さんがホテルに
行く途中で両替所に寄り、バスに乗ったままで両替してくれました。(私たちは利用しなかったけどね)
そちらの方がレートがよかった。旅行社のアンケートにも書いたが、途中で両替してくれるということは
事前に案内してもらいたかったですね。こういうパターンが多いのは旅行社は公認はしていないってこと
なのでしょうかね。
【飛行機】
フィリピン航空。関空⇔マニラ間は2・4・2の配列。パーソナルモニターは座席前のポケットの
案内のみで設置なし。ない方が広く感じられます。なぜかイヤホンは配られます(^^;)
ビニール袋に入った毛布も配られます。マニラ⇔セブ間は3・3・3でパーソナルモニターあり。
いずれも窓際から2席を押さえてくれていました。往路はマニラまでの間にしんどくなった
ひろごん。空いている席(後方中央席数列)に移動しようと思ったら、もう横になってる人で
埋まっていました(;_;)復路のマニラ⇔関空間は窓際以外は埋まっていないような
ガラ空き状態だったので、席を移って横になりマイファーストクラス状態で帰りました。
【機内食】
往路のチキンはたれづけから揚げが3つ。これだけとバターライスを食べろというの?
フィッシュはウナギのちらし寿司風。マニラ⇔セブはビスケットと飲み物。復路はまあ
おいしかったかなぁ。
【空港】
そんなに広くないのに乗り継ぎがわかりにくい。「セブ」とチケットを見せて何人かに尋ねました。
何度も荷物チェックがあり女性はボディチェックもされます。ということは当然女性の方が時間がかかり…。
かといって係員を増やすという対応もせず。トイレも少ないです。往路のセブ空港でターンテーブルで
スーツケースが出てくるのを待っていると、男性係員に声をかけられ、扉の向こうへと案内されました。
「何?何なん?」と怖かったけど、その先にはターンテーブルが(@_@)なんで日本人だけ別なん?
【旅行社】
今回は行き先もなにもかもおじごんにおまかせ。ホテルもどこでもよかったけれど、近くにおいしい
レストラン(マリバゴグリル)があることが魅力で、マリバゴ・ブルーウォーター・ビーチ・リゾート
に決定。数社で見比べてSTワールドで手配。
【ホテル】
こじんまりとして素朴でスタッフもほぼ感じよく居心地のいいホテルです。部屋の屋根はかやぶきっぽく
統一されています。マリバゴ・グリルにも近いし、前にはコンビニ(と当人たちが言い張る)もあるので
ビールや水、ジュースもすぐ買えます。ホテルから出るとバリと同じく道はがたがた、野良犬うろうろ、
声掛られる(特にコンビニあたりは人だかり、車だかり(?)が。韓国人が多いので「アニョハセヨ」とも・笑)、
クラクション鳴らされる、です。慣れるどころかボディブローのように効いてきて、無視し続けるのも
辛くなってきます。(このコンビニはひろごんがマリバゴグリルからの帰りに「コンビニがあったらいいのに」
とおじごんに言ったのを聞きつけて「コンビニ、コンビニ」と連れて行ってくれました)
《お部屋》
2階建ての棟もありますが、私たちの部屋は二戸一になっている部屋。メインレストランの真ん前の
123号室でした。到着した日はレストランでガンガン演奏されてて、毎晩これじゃたまらないぞと
部屋の変更を申し出ることも考えましたが、10時には収まったので常識の範囲内だろうとそのままで。
滞在中はあと一晩だけうるさかったです。でもおじごんは爆睡していたので気にならないかも。
フロント棟の右奥にあるのがアムマスパスィート。一人につき一泊1000円up。二人で8000円か〜、
あまり部屋にいないしなぁとパス。
部屋の前にはテーブルセットがあります。でも一階だと通りがかりの人に見られるので落ち着きません。
柵にロープを張って洗濯物を干していました。柄杓で足を洗う水の入った壺もあります。
部屋は狭くて収納も少ないです。多分1で始まる部屋は海の前のロイヤルバンガロー以外は狭いと思います。
他の旅行記で見たガーデンプール周囲の4部屋一棟の方がずっと広いです。これから行かれる方はデラックスで
申し込み部屋番号が「1○○」ならチェンジをお願いしてみてください。今回は韓国人が多く来られてたので
申し出ても多分無理だったかも。
部屋には日本語の案内なし。(チェックイン時Y子さんの案内もなかったので朝食が何時からとかわからず
じまいでした。)ホテルマップはフロントでもらいました。
クローゼットに(取り外せない)ハンガー。シングルペットはスプリングもちょうどよく快適。
アメニティは歯ブラシ・バスジェル・石鹸・リンスインシャンプー・カミソリと箱にはいっていて
見てないけどコットン(多分)。歯磨きセット・ボディソープとそれを入れる百均で買った容器・シャンプー・
リンスは持って行きました。
ハンドタオル・フェイスタオル・バスタオルは2枚づつ。スリッパではなくビーサンがおいてあって、
これは便利!最終日前日に自分たちの分は洗ってスーツケースにしまっておけるし。
バスルームが部屋の割には広くて、換気扇も強力。バスタブの外に大量にこぼれた水も朝には乾いて
います。ハンドシャワー。水圧弱し。洗面台の容量が小さい。なかなかお湯にならないときもあり
ソーラーなのかなって感じ。水は海水。
コーヒー・紅茶は無料だけれど利用せず・持ち帰りもせず。冷蔵庫の中はかなりいっぱい入っていました。
入っていた商品を2段重ねにして買ってきたビール等を入れました。無料の水は350mlが一日2本。テレビは
NHKのBSが見られるはず(byおじごん)なのに見られませんでした。セーフティボックスはフロント棟の前の
お土産売り場や卓球台がある棟にあり、開閉の度フロントにお願いに行きます。
プールは狭いですが3つあります。すべて海水です。メインプールは朝食レストランの横なので朝からは
利用しにくく、ほとんどガーデンプールで過ごしていました。最終日に過ごしたアマムプールはスパの勧誘に
こられるし、ビーチタオルを置いたままお昼に行って帰ってくるとタオルが取り上げられていて、日焼け止め
も没収されていました。これってひどくない?タオルはともかくゲストの日焼け止めを勝手に。ほとんどない
分だからよかったけど。ちなみにビーチタオル所(?)はガーデンプールそばが一番早く開いています。
部屋番号を伝えるだけでOK。
ビーチチェアーはゲストの数の割には少ないです。そしてこげ茶のラタンがむき出しなので日光で温められた
チェアーは大袈裟ではなくやけどしそうに熱いです。
海は澱んでいてとても泳ぐ気にはなれませんでした。当然シュノーケリングもしていません。
その向こうに見える堤防みたいなのがアレグラド島だって(@_@)海に向かって右手の建物から
続いていると思って歩いて行きましたが続いていませんでした(^^;)海の中をわしわし歩いてたらレストラン側
を歩くようにアドバイスしてくれる男性が。うにがいるからあぶないって。でもしっかり営業されました。
帰りも営業されたけれど、レストランのスタッフが声で追い払ってくれました。上陸(?)して写真を
とっていたらホテルと逆の方から船に乗った人に営業されます。抜け目ない〜。
帰りは9時にフロントでしたが、きっとY子さんは早めに来ているし、早く行けば早く空港に行けるかもと
早めに部屋を出ました。スーツケースはちょうど近くにカートに乗った人がいたのでお願いしました。
フロントでもスーツケースは?みたいにカートに乗ってる人に聞かれました。親切ですね(^^)もう一組の
若い日本人がY子さんと共に早めに来てさぁ出発!のはずが、写真のこと【後記】とチェックアウトに
時間がかかり(使用料金0なのに。0だからコンピューターが壊れたとでも思った?)、9時10分前ぐらいに
なってしまいました。