旅行記

A食事編

つぎへ 

【ホテル内】

『朝食』

 ガーデンテラス(コーヒーショップ)が工事中のため朝食はペッピーノ・シャンパレス・
プラウ バユのいずれかでとることになっていました。最初の2日はペッピーノで、
あとの2日はシャンパレスで食べました。二つのレストランは料理はほぼ一緒でした。
バイキングでチキンソーセージと七面鳥のハムとグリルドトマトは毎日、あと二種類の
ポテト料理が交互にありました。あとは食べていないけれど、オートミール・お味噌汁が
ありました。おかゆとデニッシュ類・シャンパレスで食べたナシゴレンはおいしかった
です。一日だけ出たフレンチトーストがおいしかったとおじごんは言ってました。フルーツは
マンゴーはおいしいけど、スイカは味がなかった。プレーンなパンはいまいち。グアバ以外
のジュースももひとつ。ゲストが少ないときはコーヒーと紅茶がポットサービスです。
この内容で税・サ込みで二人で112.7MRはホテルだから仕方がないとはいえ正直高いと思いました。
朝食付ツアーでよかった。

 
<プラウ バユ>

 
旅行を早く申し込んだ特典でのブッフェディナーはここを指定されました。
炭火焼のステーキ以外は特筆すべきものはありませんでした。ビールも
値段にかかわらず20MRに統一されてしまいました(なんでやねん)








<シャンパレス>

 
この時期、夜はアラカルトのみだったのでALL YOU CAN EATをしていたランチ(飲茶)に利用
しました。机の上におかれている中国語と英語で書かれたメニューシートに数量を書き込みます。
蒸し物はミニセイロに入ってきます。途中でワゴンでも料理がきましたが、おなかがいっぱい
だったので断りました。お味はいいし、ホテルの中華で1人34MRはすっごく安いけれど、
女性従業員の感じの悪さに辟易しました。笑顔もなく慇懃無礼な態度です。
 確かにドレスコード(スマートカジュアル。Tシャツ・短パン・ビーサンはだめ)を守っていない
おじごんも悪かったけれど、(それだけが理由じゃないかもしれないけれど)
男性は丁寧に対応してくれていたのに一体この差は何?って感じ。食事は少々高くても雰囲気良く
食べたいものだと改めて思いました。


<ココジョーズ>

 
最後の夜に小腹のすいたおじごんがロールサンドを食べました。小さなプレーンなパンがサービス
で4種類ついてきました。そのパンがたまたまかもしれませんが朝食よりおいしかったのでびっくり。
違うところで作ってるのかしら?ここの従業員は笑顔できびきびと良く働いていて、ホテル内の
レストランでは一番いい感じでした。








おまけ <ウエルカムフルーツ>

 
昼に食べ過ぎた夜、フルーツとスーパーで買ったポテチとビールという
お粗末な食事を一回しました。それでもフルーツは食べきられず。チョコやお花の
方がありがたいんだけどなー。果物ナイフももってこなかったし。










【ホテル外】

※どこも量が多いので二人でひとつで十分でした。

<Wawasan Plaza >

小腹がすいたのでフードコートでチキンライスを一つ二人で食べました。なかなかのお味でした。
チキンの下に敷いてあるきゅうりが妙においしかったです。


<双天海鮮露天>

セドコスクエア(そんなに広くないです)のJI.Duabelas側から入ってすぐのお店です。
ここは客引きが激しいので反対側から行くとたどりつくのが大変かも。日本語の
メニューもちゃんとあります。つきだしで漬物みたいなものとピーナツが出てきます。
1.5MRづつ勝手にお金取られます。それと歯ごたえをしっかりさせたようなぜんまいのような
野菜と卵を炒めたものがこれまた勝手にきました。これはすごくおいしい。1MRは激安。
ビールは9MR。豆腐の鉄板焼き(厚揚げだったのでひろごんは苦手)12MR・海老チリ12MR・
貝の蒸し物18MR・さばと野菜の炒め物8MR。海老と貝は自分で選びます。海老は200gからと
言われました。どれもおいしかったけれど、最初の野菜炒めが一番。ちゃんとウーロン茶
をいれたハンドボールも出ます。途中雨が少し降りだすと蛇腹式の屋根を広げていました。
 しばらく待っててもさば炒めがでてこない。もうお腹もいっぱいだしいいかと清算しました。
トータル欄の額を払おうとすると上の税を足せと言われました。そんなん足しといてよ。
普通トータル欄で払うものでしょ?と少しむっとしました。



<セドコの筋向い>

Asia Cityという一角になるのかしら?お魚を丸ごと焼いたものやミーゴレンなどの
お惣菜とかジュースなどをお祭りの屋台みたいな感じで道の両側で売っています。
人が多くて暑い、暑い。テレビでハイヒールモモコさんのご主人が挑戦していた
キャベツの刻んだものを薄い小麦粉の皮でつつんで焼いた(店によっては揚げた)もの
をひとつ買いました。見た目よりずっとおいしかったです。ひとつ1MRでした。安い!







<海鮮楼>

ホテルから市内に向かって15分ほど歩いたところにあります。よく聞かれるのか
空港からホテルに行くときに「ここが屋台です」と教えてもらってました。
タイガービールが5.5MR。ミーゴレン6MR・ナシゴレン6MR・えびのスープ13MR。
ひとつづつ頼んで、これでお腹一杯です。どれもいいお味でした。えびのスープも
プラウバユのだだ辛い・蟹臭いシーフードスープとは大違い。


<屋台>

海鮮楼を出てホテルの方へ車道より内側を歩いていると、ずらっと手前から奥に
同じ大きさのいろんなお店が並んでいるところを発見。しまったー。屋台はここだった
のかー。もうお腹一杯で何も入らないしとうらめしくサテーやゆでたとうもろこしを
眺めていました。韓国料理の屋台もあり海苔巻きとか売っていました。


【アイランドホッピングのバーベキュー】

バーベキューといっても炭を熾してジュージューじゃないことは今までの経験でわかってました。
各テーブルの上にバイキングによく使われている蓋付の金属の容器がふたつ乗っていました。
一つはビーフン・ナシゴレン・キャベツ炒め。もう一つは海老の酒蒸し(?)とかにのゆでたものと
手羽先の照り焼き、サテーでした。あと大皿にゆがいた一口大のコーンとういろうに似たお菓子
とスイカやマンゴーなどのフルーツがありました。ここのスイカは甘くておいしかったです。
かにはかに味噌を味わうもので、足に身はほとんどありませんでした。
ぬるい大根入り漢方のスープが配られました。普通においしいコンソメ風スープでした。




【ラサリア】

 
お昼になりプールのそばのレストランに行ってテイクアウトしたい旨を告げると、
赤い旗を振ってビーチボーイを呼んで注文するようにとわりときつく言われました。そんなん
知らんやん。ここに泊まってるんじゃないんだから。そういえば朝ビーチチェアにいるとき
おじさんが旗を配りにきてたっけ・・・。二人ともこういうの大の苦手だけれど、おじごんが旗を
ふりふり。そしてハンバーガーとビールを注文。とても大きくて二人で一つで十分です。
こんなにサービスがいいのにこれはサービス料なしだったのは不思議。
 夕方に串にさした一口大のフルーツがビーチチェアにいる人全員にサービスされました。





 

つぎへ

                             写真を見る
                             シュノーケル旅行