旅行記
Bオプショナルツアー編



【アイランドホッピング】

 ゲストは
私たちの他におじごんと同年輩のラサリア泊のご婦人が二人の
計四人で一組でした。島へはラサリアから同行してきた男性と向かいました。
 まずマヌカン島に行きました。小さなボートですっごいスピード。悲鳴をあげて
いるのはおじごんだけでめっちゃ恥ずかしい(ーー;)ライフジャケットはただで貸して
もらえますが、フィンは1人20MRとちょっと高い?島に上陸後着替えるところを
教えてもらいましたがわからず、ビーチタオルを巻いて水着に着替えました。
ガイドさんに教えてもらった珊瑚のポイントで1時間ほど楽しみました。珊瑚はまあまあかな。
 続いてサピ島へ。風のせいといわれましたが、本当にいつもはきれいなのかな?
といまだに疑っているほど濁っていてごみもたくさんありました。須磨とかわらないくらい。
食事して、雨宿りしているとお猿さんがでてきました。
 帰りは行きと違う大きな船にたくさんの中国の方と乗って帰りました。これも天候のせい
で変更になったらしいのですが。



【ラサリア】

シャトルバス(1人往復25MR)で行きました。朝7:30の次は10:30と間隔が空くので
早起きして7:30に乗りました。1時間近くかかったかなー。ロピーから海が見えるなど
全体的にタンジュンアルより開放的な感じ。フロントで案内図をもらい、ちょっと
偵察した後ビーチ沿いにチェアを確保しました。ここのチェアの背もたれの倒し方が
わからず苦労しました。一つの傘に四つのチェアで隣に人がこられるとちょっと気を使います。
数が少ないのが欠点ですぐいっぱいになり、同じ柄のビーチタオルでよかったと思いました。
 ここの海も汚いけれど、入れました。波があったので浮き輪があればもっと楽しめたかも。
プールは深さが1.4Mぐらいでラクでした。ただ回りの植物の手入れをしていて、天然の肥料
の臭いがなんとも・・・。ラサリアには私たちがお世話になった現地会社のラウンジがあります。
最終日のチェックアウト後を過ごすのには便利だろうな。



【マッサージ】

 
ホテルは高いし、S.M.Iに渡された「ボルネオ・ライフスタイル」に行くことにしました。
アイランドホッピングの帰りの車中でお願いして予約してもらいました。当日はそこの人が
迎えに来てくれました。市内ながらも場末な感じ。フロントだけはきれいです。ロッカールーム
(狭くて小汚い)でおじごんと一緒にパンツだけになり渡された浴衣っぽい服に着替えます。
そこからすぐマッサージルームに行き、隣同士でサービスを受けました。マッサージは初めてで
他とは比較できませんが私は疲れていなかったのか期待ほどには気持ちよくはなかったです。
右腕だけは酷使しているからかすごく気持ちよかったです。おじごんは気持ちよくて少し寝たそうです。
 イヤーキャンドルというのがありました。耳に紙の筒みたいなものを入れられ、火をつけられます。
もちろん熱くはないのですが、なんか怖くてどきどきしました。終わったあとおじごんの担当の人は
「こんなに取れた」といわんばかりにうれしそうに包みの中の耳垢を見せてくれました。こんなに
耳垢がたまっているなんて、いつもお風呂上りに綿棒で掃除しているのに、一体何をしているのかね。
 そのあと部屋が代わって座っての足のマッサージです。痛い。私に施術しているご婦人はとても
丁寧にしてくれましたが、おじごん担当の男の人は不真面目でした。終わった後のシャワーはありません。
シャワーの前を通りましたがちょっと不潔な感じ。トイレだけ借りて手を洗いました。
1人約二時間で268MRはまあまあかな。

『おみやげ』

 
有名なシンプリーのチョコは空港が意外と安いそうなので最後に空港の売店で買いました。
ホテルよりは確かに安かったです。箱の写真が違うだけで中身はみんな同じアソートだと思っていたら、
違うので日本に帰ってびっくり。クレジットカードを通して読み取らなかったらすぐ「他のカードを」
と言われ、パスポートNo.まで控えられとめちゃくちゃ慎重な店員。過去に何があったのか聞きたいぐらい
でした。

「後記」


アジアなので期待していましたが、意外と物価は高い気がしました。でも
心配していたぼったくりはありませんでした。コタキナバルは楽しかったけれど
一回で十分かな。






 

                             写真を見る
                             シュノーケル旅行