A食事編 |
poto: LUMIX DMC-FT1 +LUMIX DMC-FX37
【ホテル内】
<朝食>
パン数種・焼きそばかビーフン・おかゆ・ジュース(100%)・ヨーグルト・フルーツ数種。
パンケーキとワッフルはその場で焼いてくれます。チョコソースと白いソースとメープルシロップ。
は自分でかけられますが、ホイップクリームはコックさんに頼みます。最後の朝はチョコソースの
代わりにアンズソースになってしまいた。卵を焼くコックさんは二人。その横にチーズ・ハム数種。
向かいにグリルトマト(毎朝)ポテト(3種類の形が日替わり、同じ味)ベーコンとチキンかポークのソーセージ。
少ない品数なのに毎日おなかいっぱい食べてしまいました。
<TELAGA NAGA>
「世界の・・・」ではALL YOU CAN EATが150000(税サ込)みとありましたがわずか半年で三割アップの
188000になっていました。メニューに「前菜、メインコース、野菜より各一品ずつお選び下さい。
その後何度でもご注文頂けます」とあります。
前菜・スープからは「イカ、ガーリック、ショウガとコリアンダーのソテー」と「“テラガナガ”ダック
と野菜の春巻き」を選びました。量は少ないです。写真は食べ終わりかけてるものではありません。
メインコースからは「ピーマン、筍、タマネギの酢豚」(酢豚嫌いのひろごんも感激のおいしさ)と
「スペアリブのフライ 塩とチリソース」。こちらは量が多いのでおなかいっぱいになります。
野菜・ライス・麺からは「ほうれん草のXO醤ソース」「エビと野菜の卵麺焼きそば」を選んで、追加は
「旬の野菜ともやしのソテー」「野菜炒飯」にしました。野菜炒飯はぱらっとしていませんが、旨みが
詰まった味でおいしかったです。
ビールによく合う味が多いのにビンタン小39000と高いのが残念でしたーっ。それでも2本づつ頼んだけれどね。
取り皿もあつあつに温めてあるという心配りはさすが。デザートやコーヒー・お茶をしつこく勧められましたが
それは断りました。それが入るならもう一度チャーハン頼むって。食前にピーナッツが出てました。
ビール 156000 ALL YOU CAN EAT 376000 に税サ込みで643720。おいしかったけど、
6437円なら飲茶もデザートも込みの「香港蒸籠」の方がずっとお得感ありと私たちは思いました。
【Warung Parahyangan】
ホテルを出て左に歩いて石像を超えてまっすぐ行くとT字路につきあたります。それを右に曲がってすぐ。
とっても庶民的。メニューを見ながらわら半紙を切ったようなメモに書いてオーダーします。すごーく
待たされました。先にきたビールが水滴だらけ。料理と一緒に持ってきてもらいたかったですぅ。
野菜のナシゴレンはおいしかったけれど、Tonseng Kambing とSup Udang Kuah Asam(どちらかが
トムヤムクン風スープでもうひとつが牛肉とキャベツのココナッツミルク風スープ)の2種はなじめませんでした。
レシートがないので値段はわかりません。
【Stiff Chilli Sanur】
石像を左に折れて海に出るとあります。無料のパンがサービスされます。antipasto misto
(前菜の盛り合わせ)65000は生ハムやサラミなど。ちょっと苦手かも(^^)ゞ patate fritte
(フライドポテト)13000、penne con verdure bacon e gorgonzola(ゴルゴンゾーラのペンネ)
41000、bintang(L)1本30000に税で163900。会計のときに私たちのお札で膨らんだ財布を見て
マスターがそこから使ってくれました。そのお心遣いに感謝・感謝です。
【CAFE BATUJIMBAR】
ハーディーズの斜め前。Nasi Campur 45000、Bintang(L)2本 50000に税サを入れて
109725。ナシチャンプルはなじめない味でした。二人で一つをシェアしてよかったです。
お料理とビールを同時に持ってきてくれたので冷たいまま飲めました。
【Dewata Minang】
石像を右に折れて数分。フライがたくさんありましたが素材が何なのかよくわかりませんでした。
ご飯に向こうの男の子(本当に子供で小学生ぐらい)がすすめるものを数種のせて
もらいました。もちろん一皿をシェア。意外と(失礼)おいしかったです。ししとうは
辛すぎたけれど。ビールが飲みたかったけれど通じず(^^)ゞとなりの人が飲んでいるものを
頼みました。温かい紅茶っぽいもので、砂糖がたっぷり底に沈んでいます・・・。
ここもレシートなしで値段はわかりません。
【MASSIMO】
石像の手前。Bintang(L)1本28500、ポークカツレツ 51000、マルガリータ 52000
ペスカトーレ 52000 税サ込みで207060。サービスのチーズコロッケはなしでした。WHY?
「世界の・・・」に比べて半年で値上がりしているということは、これからもそのペースで
値上げかいなと思うとまたバリに行こうという気が失せます。
=オプションの食事=
『Bali Cafe 21』(4800円)
ジンバランのシーフードはBBQとなっていましたが、みんなで焼きながらわいわいではなく、
すでにグリルされたものを持ってきます。いくつかレストランが並んでいました。
海に向かって最前列の席でした。お味はこんなものかな。ジュース付き。ジンジャーエールが
なくてファンタにしましたが、小さいコップに入った食前酒もどき(アルコールはいってないような
気がする)も同じような味。ピーナッツ付き。ビンタン(L)1本30000。
ジンバランの雰囲気も味わえると思って参加したけれど、高級ホテル建ち並ぶという感じでは
なくて素朴な感じでした。焼きとうもろこし売りのお兄さんがいました。
『LAKE VIEW』
バイキング。日本でも景勝地がみえるレストランににおいしいところなんてまずないから期待して
なかったけれど、その通りの味(笑)野菜炒めがまあましだったかな。ビンタンがなくて
バリハイしかないとのこと。スーパーで買って飲んだ缶のバリハイはおいしくなかったけれど、
ビンは意外とおいしかった。2本40000に税ついて96800。
『VILLA AIR BALI』というホテルのレストラン
どうせオプションについてる料理だからな(お昼は想像どおりだったし)と、入ったレストラン。
ここはとーーーーーっても素晴らしい!!!雰囲気があるし(一日歩きまわるオプションなので小汚い格好をしていて
申し訳なかったです)何よりホスピタリティあふれつつも洗練されたサービスに感激!お料理もおいしい。
見えるお庭は素敵とはいいかねますが(広々とはしていないの)、静けさに満ちていました。
これなら!と期待したデザートは普通でした(^^)ゞお料理は温かいパン2種(お皿も温めてある)、バター、
パンプキンのの冷製スープ、サーモンのマリネ(飾りの大根すらおいしい)ポークソテー(固い)
か魚(洋風の魚料理でおいしいと思うものがなかったけれど、ここのはおいしかったー)
コーヒーか紅茶とデザート3種盛(プリンとイチゴアイスとフルーツ)ここだけでツアー代金
元とれた感じ\(^O^)/