A食事&オプショナルツアー編 |
poto:陸 FinePix F100fd
海 LUMIX DMC-FX33 + DMW-MCFX30
【食事】
これまた各旅行記で評判よろしくない様子なので期待していませんでした。
でも味付けは濃いというか塩コショウ利き過ぎだったり、逆に薄すぎたりする
ものの、そう悪くはないやんと普通に食べていました。
がーっ!3日目に二人とも「胃もたれ」でダウン。フルーツとスープだけで過ごして、
海にも入らずずっと寝ていました。しんどくてたまらず、この先ずっと回復しなかったら
どうしようととても不安になりました。幸いなことに次の日には復活できました。
でももう怖くて今までみたいに食べられません(笑)油が悪かったのかなぁと原因を推定
して、少しづつおそるおそる胃の具合を確かめながら食べていました。(食べたんかいっ!)
肉類なんてとんでもないって感じで過ごしてました。旅行記でオススメされていた焼肉の
タレまで持参してはりきってたんだけれど。気付けばここって毎日ほぼ同じメニューでした。
ただカップヌードルでも持ってくればよかったとも思いませんでした。そんな油っこいものでは
なくてちゃんと作られたあっさりした料理が食べたかった。
朝食もほぼ毎日同じメニューでオムレツもふわとろには作れないようなので2日目からは頼み
ませんでした。朝食時だけコーヒーかティーがポットでサービスされます。
フルーツは朝・晩はおすし屋さんのネタ入れみたいなところに入れてあるのを
頼んで切ってもらいます。感じ悪い人にあたると嫌でした。お昼のフルーツは朝の残りか
いろんなフルーツを細かく切って盛り合わせたものがおいてありました。(主婦の鑑というか
残り野菜(多分)は春巻きやチヂミ風になどにアレンジしてありました。チヂミにはソース
が欲しいな。)
パン・ケーキ類はこれまた同じものばっかりだったけれど、ほとんどがおいしくて、
(料理の分、よりおいしく感じたということはありません!)チョコケーキとかほんのり温かい
パンプディングなんて最高。こんなにコックの腕に差があるところは初めて(笑)
でもケーキもバター使ってるからと用心して薄く切って食べてました。最初の3日間はアイスクリーム
もありました。
担当のウエイターさんは少し年配の方で、シャイな私達を理解して出すぎず、引きすぎず
の絶妙な対応をしてくれました。席は通路そばのちょっとした吹き抜けの横で明るくて快適。
ビールもミネラルウォーターも3.3ドルに+10%のサービス料です。レストランで食べても
バーで買って部屋に持ち帰ってもサービス料ついてます。
この食事内容ではトラギリにリピはなしです。帰国後はひろごんの料理でもおいしく
感じられます(爆)
【オプショナルツアー】
シュノーケリングツアーにしか参加しませんでした。一人20ドル+10%
ダイビングセンターの方の桟橋から出発。最初停まったところは
珊瑚もまあまあきれい。次はトラギリ近く。これが・・・。水は冷たいし
珊瑚もきれいじゃないし。水コテからのシュノーケリングのとほぼ
変わらないじゃん。でもスタッフの人のガイドでウミガメとニモを
見せてもらえたのでいいかな。
アイランドホッピングはビヤドゥ他と旅行記で読んだのでパス。
ちょうど体調の悪いときと重なっていたので申し込まなくてよかったー
と胸をなでおろしました。
【おまけ】
今回の旅行のお役立ちグッズ。スクワランクリームは生協ブランドのもの。
初日になぜか顔だけ日焼け止めを塗り忘れたおじごん。鼻と頬と耳たぶ
が日ごとに赤くてらてらと光ってきた。皮膚ガンになっては大変と頻繁に
塗り塗り。するとすぐにおさまっていいかんじになりました。このクリーム
すごい!
もうひとつは保湿シート。マツキヨで5枚入り250円で特売していました。
2箱しか買わなかったのを後悔するほどのすぐれもの。日本にいるときより
あの食事にも関わらずずっとお肌の調子がよかったです。
結論・・・パームビーチは高くない!!モルディブは値段と内容が比例しているようですねぇ。
P.S.百均で買っていったせんたくばさみ。置いてきました。