旅行記

B シュノーケリング ツアー日記



Bシュノーケリングツアー日記


 参加者全員で団体行動します。ガイド付なので魚の名前等教えてくれたり、
みんなの様子に気を配ってくれています。シュノーケリング終了後はドーニが
その地点まで迎えにきます。ドーニに乗る前にガイドがフィンを外してくれます。
その後砂糖入りの熱い紅茶とスライスしたココナッツとビスケットがサービス
されます。といたれりつくせりのツアーですが、朝は特に片道1時間ほど
かかるので船酔いする人は大変かも・・・。実際おじごんも何回かは
抜けています。道中では何度かマンタやイルカが見られました。
そのときは見やすいようにドーニを方向転換してくれます。

 ガイド・・・アリ(男性)とタチアーナ(女性)の2名は常勤でした。あとは
MOTOKOさん等そのときにより増減しました。
 

2月9日 朝 参加せず。
     夕 PB近くで魚も少なめ。海底に黒い鮫がいました。
 10日 朝 場所は?あまり記憶にないところです。
     夕 参加せず。マンタが5枚も出たとか。行けば良かったぁ。
 11日 朝 場所は?ここで今回初めて海亀を見ました。
     夕 カヌフラ近く。波が強くドーニが大揺れ。結局シュノーケ
       リングは中止。カヌフラ近くに打ちあがった死んだ鯨を見る
       ためにカヌフラ上陸。
 12日 朝 雨天中止。
     夕 PB近く。珊瑚の下に大きな白い鮫がいて私以外の人は大喜び...
 13日 朝 カヌフラ近く。きのうの雨で海の中もきれいになっていました。
        おとといと比較にならないほど道中は穏やかでした。
     夕 PBのプログラムの都合によりなし。
 14日 朝 クレドゥ(?)の水コテ前のハウスリーフ。
       海亀のポイントで「仕込みか」と思うほどたくさん見られました。
       ドロップオフからわざわざ浅いところにきてくれたのもいました。
       魚の種類も多く1番楽しいシュノーケリングでした。
    
 ビヤドゥがかすみあじが回遊するダイナミックな感じならこちらは
小さなきれいな魚がひらひら泳いでいる繊細な感じでした。
残念ながら珊瑚は浅瀬で色づいている程度でした。



                                                                     

                             写真を見る
                             シュノーケル旅行